『三位一体経営を実現させる、真のチームワークを学ぶ』~学び続けることで企業と人は成長することが出来る〜【2024年9月24日(火)】 – 日創研千葉北経営研究会

『三位一体経営を実現させる、真のチームワークを学ぶ』~学び続けることで企業と人は成長することが出来る〜【2024年9月24日(火)】

公開日:2024年12月26日

『三位一体経営を実現させる、真のチームワークを学ぶ』~学び続けることで企業と人は成長することが出来る〜【2024年9月24日(火)】

公開日:2024年12月26日

開催日時・会場

日時:2024年09月24日(火)

会場:柏商工会議所&ZOOM

参加費

会員の方:

一般の方:

「会社のみんなが一致団結する」
そんなことが本当にできるのでしょうか!?

まず皆さん、そう思ったかもしれません。

「会社のみんなが一致団結する」とは、

・みんなが同じ方向を目指す
・ベクトルを合わせる
・みんなが協力し合う
・ワンチーム


など、言い換えられるかもしれません。

「会社のみんなが一致団結する」ことが実際にできるかどうかは、一旦置いておいたとして、

もしも、
あなたの会社で、みんなが一致団結して、みんなが同じ方向を目指して、協力し合えるワンチームになったら、どんな結果が出ると思いますか?

・売上や業績が上がる
・社内の人間関係が良くなる
・チームワークが良くなる


・・・と、良い結果が沢山イメージできることでしょう。

でも実際に、
「会社のみんなが一致団結する」ことは、そんな簡単なことではないかもしれません。

しかし、それを実現してきたのが、今回の講師:直井豊氏です。

大手生命保険会社で全国屈指の営業マンだった直井氏は、独立して株式会社オアシスを設立し、飛ぶ鳥落とす勢いで売り上げを上げていきました。

その当時のことを

「経営の勉強を勧められても、自分の勘と経験と度胸と勢いで成功しているから、学ぶ必要は全くない…なんて平気で言っていました」

「いつの間にか、僕は『売り上げ』『利益』『拡大』しか口にしなくなっていたんですね」

〜理念と経営 2019年11月号〜 株式会社コスモ教育出版 より一部引用

とご自身で振り返っています。

売り上げ・業績が右肩上がりの一方で、副社長として会社を支えてくれていた奥様が亡くなったり、社員さんの不正が発覚して倒産の危機を迎えるなど、まさに青天の霹靂が訪れました。

直井氏は、これまでのようなワンマンで、強烈なトップダウンのやり方ではなく、

みんなが一致団結して、
 みんなが同じ方向を目指して、
  協力し合えるワンチーム

になるために、自ら経営の勉強を基礎から始めたそうです。

倒産の危機を乗り越え、売り上げがだいぶ戻り始めた頃、社員さんたちから「社長、変わりましたね」と言われるようになったそうです。

逆境の渦中で社員さんたちの底力を目の当たりにした直井氏は、
「チームワークのすごさ」を改めて認識されたそうです。

「チームワークなんて、昔の僕を知っている人はどの口から言っているんだと呆れると思います」

そう笑いながら振り返る直井氏は、一体何をしたのでしょうか??

ゼロからではなく、むしろマイナスの状況の中から、みんなが一致団結して、みんなが同じ方向を目指して、協力し合えるワンチームへと変貌させた直井氏と社員さんたちの取り組みを聞いてみたいと思いませんか?

前述のように、「会社のみんなが一致団結する」ことは、そんな簡単なことではないかもしれません。

しかし、それを実現してきた人がいるのも、また事実です。

御社の社員さんも一緒にぜひご参加ください!

皆さんのご参加を心から楽しみにしております!

例会のお申し込みは、文末のリンクから【千葉北経営研究会 広報室】の公式LINEにご登録の上、申込みフォームからお願いいたします。

私たち千葉北経営研究会のメンバーは、
「今抱えている問題を解決したい」
「もっと会社を良くしたい」
という経営者や経営幹部、社員さんばかりです。


そんな私たちと一緒に学びませんか?

以下のリンクから【千葉北経営研究会 広報室】のLINEにご登録いただくと、経営研究会の活動内容などをご覧いただけます
https://s.lmes.jp/landing-qr/1656444866-87kD30Wk?uLand=ERTbNP

最新の例会/勉強会

1/4

LINEにご登録いただくと、
例会などの
最新情報を受け取ることができます!

LINE友だち追加