業績向上 – ページ 3 – 日創研千葉北経営研究会

『経営理念から収益に繋げるまでの経営スキルを学ぶ』【8/23】2019年8月例会のご案内

『経営理念から収益に繋げるまでの経営スキルを学ぶ』
~経営理念だけでは業績は上がらない。経営理念を活かすマーケティングとは何か~

本例会の学びのテーマは2つです。

1つは、経営理念から収益に繋げるまでの経営スキルです。
経営理念だけでは業績は上がりません。経営理念を基軸に考え、治療機器の性能はそのままに、
リブランディングによって業績向上に繋げた成功事例や、斜陽産業である事務機販売のビジネスモデルを改革しV字回復した手法等を学びます。

2つめは、経営理念に共鳴する異業種コラボレーションの成功方法を学びます。
異業種間でのコラボレーションのメリットには、「自社のみでは出来ない新商品、新サービスの創出」や、
「新たな顧客層の獲得」、「商品開発や広告にかかるコスト削減」等があります。2つのテーマは、
中小企業が大きなコストをかけたりせずに、業績向上に繋げることの出来る方法です。
あなたの会社でもすぐに取り入れる事の出来る、実践に繋がる例会を目指します。

■日 付:2019年 8月23日(金)  18:30~20:30(受付18:00~)
■場 所:東葛テクノプラザ
■T E L :04-7133-0139

■参加費
会員・社員さん 無料
一般   2000円

『経営方針書を作成し、業績向上へ繋げる』【2/22※会員限定※】2019年2月例会のご案内

『経営方針書を作成し、業績向上へ繋げる』
~自社の向かうべき道を明確にし、目標に向かって邁進しよう~

ますます厳しくなると予測される外部環境の中で、経営者にとって大切なことは、自社の強み・弱みを分析し、市場環境を読み取り、そして自社の向かうべき道を明確にして目標に向かって進み続けることではないでしょうか。そして強い会社をつくり業績向上へと繋げていくことが一番大切なことだと思います。
今回の例会では、地域で長く愛される学習塾を経営されている経営者であり教育者でもあります
(有)ネクステージ代表取締役の斉藤尚央人氏をお招きし、経営研究会では最も重要な学びと位置づけされている「経営方針書」の作成について皆で学んでいきます。斉藤講師は、すでに全国16単会において講義をされ、各地区単会より強い支持を受けている「経営方針書」作成のバイブルを惜しみなく伝授して頂きます。

■日 付:2019年2月22日(金) 18時00分~20時30分
(17時30分~受付開始)
※総 会:16時~17時(15時30分~受付開始)
■場 所:柏商工会議所 4階 (例会:401・402、総会:403)
千葉県柏市東上町7-18  TEL 04-7162-3311

■講師紹介
齊藤 尚央人 氏(さいとう なおと) 有限会社ネクステージ代表取締役
大学1年生の時に学習塾を企業。卒業後に有限会社を設立。
実数3000人以上に上る高校生達の指導・進路に関わる。
自己資本率80%、売上計上利益率平均10%。
2001年 致知出版の藤尾社長より日創研をご紹介いただき、「オンリ―ワンセミナー」を受講。
2002年 SA受講。15TT卒業後、2004年 岡山経営研究会へ入会。
16TT~21TTファシリテーター、マネジメント研修ディレクター、コーチングサポーター、可能思考研修アシスタント等々。各地区の単会で経営方針書の大切さ、作成についての例会や勉強会の講師を務められておられます。